2016年01月02日
2016年釣り初め!
【日時】:2016年1月2日16:00~16:30
【天気】:曇り時々雨
【波】 :3m
【気温】:9度
【潮】 :小潮
【場所】:日本海某漁港
2016年釣り初めに行って参りました。
時折雨が横殴りに降る漁港です。
ロックフィッシュ狙いです。
毎年恒例です。
まずは足元をテクトロでワームで探ります。
その後、遠目をキャスティングで探ります。
が、生体反応ナッシング。ダウン
雨が激しくなりストップフィッシング。
2016年の釣り初めは釣果には恵まれませんでしたが
正月からロッドを握る喜びを改めて感じられた釣り初めでした。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:曇り時々雨
【波】 :3m
【気温】:9度
【潮】 :小潮
【場所】:日本海某漁港
2016年釣り初めに行って参りました。
時折雨が横殴りに降る漁港です。
ロックフィッシュ狙いです。
毎年恒例です。
まずは足元をテクトロでワームで探ります。
その後、遠目をキャスティングで探ります。
が、生体反応ナッシング。ダウン
雨が激しくなりストップフィッシング。
2016年の釣り初めは釣果には恵まれませんでしたが
正月からロッドを握る喜びを改めて感じられた釣り初めでした。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2015年01月04日
2015年釣り初め!
【日時】:2015年1月4日am9:00~9:30
【天気】:みぞれ
【波】 :3m
【気温】:1度
【潮】 :中潮
【場所】:日本海某漁港
2015年釣り初めに行って参りました。
みぞれ
が降る漁港です。
ロックフィッシュ狙いです。
まずは足元をテクトロでワームで探ります。
その後、遠目をキャスティングで探ります。
が、生体反応ナッシング。
みぞれが激しくなりストップフィッシング。
2015年の釣り初めは釣果には恵まれませんでしたが
ロッドを振る喜びを改めて感じられた釣り初めでした。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:みぞれ
【波】 :3m
【気温】:1度
【潮】 :中潮
【場所】:日本海某漁港
2015年釣り初めに行って参りました。
みぞれ

ロックフィッシュ狙いです。
まずは足元をテクトロでワームで探ります。
その後、遠目をキャスティングで探ります。
が、生体反応ナッシング。

みぞれが激しくなりストップフィッシング。
2015年の釣り初めは釣果には恵まれませんでしたが
ロッドを振る喜びを改めて感じられた釣り初めでした。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2013年12月31日
2013年釣り納め釣行!
【日時】:2013年12月31日13:00~13:30
【天気】:雨
【波 】 :3m
【風】 :2m
【気温】:1度
【場所】:日本海某漁港
本日は2013年の釣り納め釣行に行って参りました。
日本海側の天気は大荒れ。
サーフにはサーファーに皆さんが寒い中、サーフィンを楽しんで
おられます。波乗り納めでしょうか?
外海が荒れているので、釣り納めは漁港で、ロックフィッシングです。
ライトタックルにワームをセットし
キャスト開始。
久しぶりのフィッシングで楽しい~
しかし、寒い~
周りも数人アングラーがいます。
釣れているのか???
期待してワームを投げたり、テクトロしたりと
いろいろしますが、残念ながらアタリはナッシング。
雨も激しくなり、寒さに耐えられず、ノーフィッシュでストップフィッシング。
釣れませんでしたが、竿を出せたことで満足。
やっぱり釣りは最高ですね!
2014年はもっともっと良い魚との出会いを期待したいと思います。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【投げ釣り】

にほんブログ村
【天気】:雨
【波 】 :3m
【風】 :2m
【気温】:1度
【場所】:日本海某漁港
本日は2013年の釣り納め釣行に行って参りました。
日本海側の天気は大荒れ。

サーフにはサーファーに皆さんが寒い中、サーフィンを楽しんで
おられます。波乗り納めでしょうか?
外海が荒れているので、釣り納めは漁港で、ロックフィッシングです。
ライトタックルにワームをセットし
キャスト開始。
久しぶりのフィッシングで楽しい~

しかし、寒い~
周りも数人アングラーがいます。
釣れているのか???
期待してワームを投げたり、テクトロしたりと
いろいろしますが、残念ながらアタリはナッシング。
雨も激しくなり、寒さに耐えられず、ノーフィッシュでストップフィッシング。
釣れませんでしたが、竿を出せたことで満足。
やっぱり釣りは最高ですね!
2014年はもっともっと良い魚との出会いを期待したいと思います。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【投げ釣り】

にほんブログ村
2013年05月08日
2013年GW釣行4!
【日時】:2013年5月6日am4:00~6:00
【天気】:晴れ
【風】 :2m
【波】 :0.5m
【気温】:9度
【潮】 :中潮
2013年ゴールデンウィーク最終日は
日本海でのメバリング釣行です。
車を走らせ夜明けとともにスタートフィッシング。
ライトタックルにワームをセットして
キャスト!
例年だとメバルがわんさか。。。。
しかーし、待てど暮らせど反応ナッシング!
しばらく頑張ってみるもダメ。
でストップフィッフィング。
2013年GW最終日のメバリングは
結局オデコとなってしまいました。
での、青空のした爽快爽快!

【釣りブロ】

にほんブログ村
【ソルト】

にほんブログ村
【天気】:晴れ
【風】 :2m
【波】 :0.5m
【気温】:9度
【潮】 :中潮
2013年ゴールデンウィーク最終日は
日本海でのメバリング釣行です。
車を走らせ夜明けとともにスタートフィッシング。
ライトタックルにワームをセットして
キャスト!
例年だとメバルがわんさか。。。。
しかーし、待てど暮らせど反応ナッシング!
しばらく頑張ってみるもダメ。
でストップフィッフィング。
2013年GW最終日のメバリングは
結局オデコとなってしまいました。

での、青空のした爽快爽快!

【釣りブロ】

にほんブログ村
【ソルト】

にほんブログ村
2013年03月10日
日本海ハードロックフィッシング!
【日時】:2013年3月10日am11:00~11:20
【天気】:曇り
【波 】 :5m
【風】 :10m
【気温】:7度
【潮】 :大潮
今日は、久々に日本海でのロックフィッシングです。
しかーし、強風でしかも湾内も波だっています。
予報は時間とともにあれ天気。
諦めずにライトタックルで
ワームでせめていきます。
・・・が、寒さに耐えきれずに
ストップフィッシング。
ロックフィッシングが今日はハードロックフィッシングでした(汗)
今年は、まだ魚見てないなぁ・・・
まずい。。。

【釣りブロ】

にほんブログ村
【ソルト】

にほんブログ村
【投げ釣り】

にほんブログ村
【ブログ村】

にほんブログ村
【天気】:曇り
【波 】 :5m
【風】 :10m
【気温】:7度
【潮】 :大潮
今日は、久々に日本海でのロックフィッシングです。
しかーし、強風でしかも湾内も波だっています。

予報は時間とともにあれ天気。
諦めずにライトタックルで
ワームでせめていきます。
・・・が、寒さに耐えきれずに
ストップフィッシング。
ロックフィッシングが今日はハードロックフィッシングでした(汗)

今年は、まだ魚見てないなぁ・・・

まずい。。。


【釣りブロ】

にほんブログ村
【ソルト】

にほんブログ村
【投げ釣り】

にほんブログ村
【ブログ村】

にほんブログ村
タグ :日本海
2013年02月11日
2013年釣り初め!
【日時】:2013年2月11日am10:30~10:45
【天気】:曇り時々雪
【波 】 :3m
【風】 :10m
【気温】:0度
今朝は日本海で例年よりかなり遅めの
初釣りに行ってまいりました。
外海が荒れ荒れの為、比較的近場の漁港湾内で
ロックフィッシッシングです。
ライトタックルにワームをセットを
釣り開始!
ところが、魚信はないは、
めちゃめちゃ風は強いは、
吹雪だわ。。。
寒すぎ~
で、わずか15分で釣れる雰囲気もないので
すぐにストップフィッシング。
2013年初釣りは毎年恒例の
オデコでした。(笑)
今年も素敵な魚と沢山出会いたいものです!

【釣りブロ】

にほんブログ村
【ソルト】

にほんブログ村
【投げ釣り】

にほんブログ村
【ブログ村】

にほんブログ村
【天気】:曇り時々雪
【波 】 :3m
【風】 :10m
【気温】:0度
今朝は日本海で例年よりかなり遅めの
初釣りに行ってまいりました。
外海が荒れ荒れの為、比較的近場の漁港湾内で
ロックフィッシッシングです。
ライトタックルにワームをセットを
釣り開始!
ところが、魚信はないは、
めちゃめちゃ風は強いは、
吹雪だわ。。。

寒すぎ~
で、わずか15分で釣れる雰囲気もないので
すぐにストップフィッシング。
2013年初釣りは毎年恒例の
オデコでした。(笑)

今年も素敵な魚と沢山出会いたいものです!

【釣りブロ】

にほんブログ村
【ソルト】

にほんブログ村
【投げ釣り】

にほんブログ村
【ブログ村】

にほんブログ村
2012年12月31日
2012年釣り納め!
【日時】:2012年12月31日 10時~10時30分
【天気】:雪
【風】 :1m
【気温】:1度
【場所】:日本海某所
2012年度最後の釣り納めは
日本海港湾でのロックフィッシングです。
ライトタックルにワームをセットし
落とし込みで攻めていきます。
久々の釣りにテンションアップ!!
メバルやソイが釣れれば良いのですが・・・
しかーし、雪はたくさん降れど
魚信は全くありません。
あまりに雪が凄いのですぐにストップフィッシング。
2012年は、あまり釣りにはいけませんでしたが
釣りへの思いは変わらない年でもありました。
2013年は目標を持って釣りを楽しんでいきたいと思います。
それでは皆さん良いお年を!
しかし寒かったぁ~


最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!

【天気】:雪
【風】 :1m
【気温】:1度
【場所】:日本海某所
2012年度最後の釣り納めは
日本海港湾でのロックフィッシングです。
ライトタックルにワームをセットし
落とし込みで攻めていきます。
久々の釣りにテンションアップ!!

メバルやソイが釣れれば良いのですが・・・
しかーし、雪はたくさん降れど

魚信は全くありません。

あまりに雪が凄いのですぐにストップフィッシング。

2012年は、あまり釣りにはいけませんでしたが
釣りへの思いは変わらない年でもありました。
2013年は目標を持って釣りを楽しんでいきたいと思います。
それでは皆さん良いお年を!
しかし寒かったぁ~



最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2012年05月05日
2012年GW釣行第三弾!
【日時】:2012年5月5日13:00~14:00
【天気】:曇り
【潮】 :大潮
【波 】 :2m
【風】 :6m
【気温】:16度
ゴールデンウィーク第三弾釣行は
日中メバリング(ロックフィッシング)です。
外海は波が高く、しかも
今朝までの雨で海もマッディーウォーター。
で、朝の釣行は断念し、天気の良くなった
日中に、ドライブがてら
wifeと寺泊漁港にメバリングです。
私はメバリングでwifeは車で昼寝。。。(笑)
これまでジギングや真鯛釣りなどで
お世話になって船宿があちこちに見えます。

ジギングいきたい~!
で、湾内でワーム、ジグヘッドで
船と岸壁の隙間にジグヘッドを
落とし込んでいきます。
いれば、一発で食ってきるはずですが・・・・
あれれ??
こちらの隙間も
あちらの隙間も
いません。。。。
湾内もドチャ濁りです。
ポイントを移動しながら
丹念に落とし込んでいきますが
結果、オデコでした。
帰りに、釣具屋トミーさんに挨拶し
寺泊を後にしました。
日中の釣りは釣果は厳しいですが
おてんと様が高々と出てる中での釣行は爽快ですね!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:曇り
【潮】 :大潮
【波 】 :2m
【風】 :6m
【気温】:16度
ゴールデンウィーク第三弾釣行は
日中メバリング(ロックフィッシング)です。
外海は波が高く、しかも
今朝までの雨で海もマッディーウォーター。
で、朝の釣行は断念し、天気の良くなった
日中に、ドライブがてら
wifeと寺泊漁港にメバリングです。
私はメバリングでwifeは車で昼寝。。。(笑)

これまでジギングや真鯛釣りなどで
お世話になって船宿があちこちに見えます。

ジギングいきたい~!
で、湾内でワーム、ジグヘッドで
船と岸壁の隙間にジグヘッドを
落とし込んでいきます。
いれば、一発で食ってきるはずですが・・・・
あれれ??
こちらの隙間も
あちらの隙間も
いません。。。。
湾内もドチャ濁りです。
ポイントを移動しながら
丹念に落とし込んでいきますが
結果、オデコでした。

帰りに、釣具屋トミーさんに挨拶し
寺泊を後にしました。
日中の釣りは釣果は厳しいですが
おてんと様が高々と出てる中での釣行は爽快ですね!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2012年05月03日
2012年GW釣行第一弾!
【日時】:2012年5月3日am4:00~5:00
【天気】:雨
【潮】 :中潮
【波 】 :0.2m
【風】 :2m
【気温】:20度
2012年ゴールデンウィーク釣行第一弾は
日本海に里帰りして、この時期いつもいく
メバリングポイントに行って参りました。
一般の天気予報は暴風、高波でしたが
そこはちゃんと海の天気予報と現在の波をナウファスで
調べてみると・・・
全然波無しでGO!
ポイントに到着し暗いうちから
攻めます。
ポイントは誰もいません。
やった貸切です。
小雨が降っているものの海はベタ凪、無風です。
ダイワの月下美人アジングングビームに
ジグヘッドをキャスト!
数投すると・・・
グン!
ヒットーーーーー!
ジーーーー!
ドラグが出ます。
気持ちいい~
あがってきたのは
20cmのメバルでした!

今年初のロックフィッシュです。
持ち帰るか悩みましたが
リリースすることにしました。
更に大きくなって帰ってこいよぉ~
これは幸先良いか?と思ったけれど
その後は、魚信無しで
雨足が強くなり
ストップフィッシング。
久々の日本海での釣りで
貸切状態のお気に入りポイントで
メバルが釣れて爽快なGWの朝をでした。
やっぱりメバリング最高!

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:雨
【潮】 :中潮
【波 】 :0.2m
【風】 :2m
【気温】:20度
2012年ゴールデンウィーク釣行第一弾は
日本海に里帰りして、この時期いつもいく
メバリングポイントに行って参りました。
一般の天気予報は暴風、高波でしたが
そこはちゃんと海の天気予報と現在の波をナウファスで
調べてみると・・・
全然波無しでGO!

ポイントに到着し暗いうちから
攻めます。
ポイントは誰もいません。
やった貸切です。
小雨が降っているものの海はベタ凪、無風です。
ダイワの月下美人アジングングビームに
ジグヘッドをキャスト!
数投すると・・・
グン!
ヒットーーーーー!
ジーーーー!
ドラグが出ます。
気持ちいい~
あがってきたのは
20cmのメバルでした!
今年初のロックフィッシュです。
持ち帰るか悩みましたが
リリースすることにしました。
更に大きくなって帰ってこいよぉ~
これは幸先良いか?と思ったけれど
その後は、魚信無しで
雨足が強くなり
ストップフィッシング。
久々の日本海での釣りで
貸切状態のお気に入りポイントで
メバルが釣れて爽快なGWの朝をでした。
やっぱりメバリング最高!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2012年03月04日
フギング!
【日時】:2012年3月4日am6:00~9:30
【天気】:晴れ
【潮】 :中潮
【波 】 :3m
【風】 :2m
【気温】:0度
今朝は久々に米Tさんと海に釣行です。
まだサワラは釣れてないようなので
メバリングを中心にポイントランガンです!
暗いうちに実績のあるメバリングポイントへGO!
しかーし、最初のポイントは、
まだ前日の波が残っていて断念。
メバルは凪を釣れですからね。
で、移動!
次なるポイントは、ここも夜は実績のあるポイント。
先行者がいますが、釣れていない様子。
明るくなり天気もよくソイなどを狙いますが
ここもダメ。
あらら。。。
で、次なるポイントに移動!
ここは、夜米Tさんがシーバスをあげたこともある
実績ポイント。私もここでキジハタをあげたことが
あり、期待大です。
ジグヘッドにワームをキャストすると・・・
数投目に魚の反応。
ヒットーーーー!
おーーー!魚いた!
実は今年入って初の海の釣果です。
で、あがってきたのは
残念、フグです!

このあとは、メバリングならぬフギングで
ワームをかじられっぱなし。
で、このポントは断念。
また移動です。
ここでルアーフィッシングは諦め
最後のポイントでは投げ釣りです。
ここは、以前、米Tさんと投げ釣りにきた時に
見つけた良さそうなポイント。
カレイを狙います。
が、、、
ここはエサ取りすらいない状況。
で、本日の釣行はストップフィッシング。
本日の釣果はフグのみと渋い釣果に終わりましたが
天気は抜群に良く、爽快でとても気持ちいい釣りとなりました。
そろそろ青物釣りたいですなぁ。。。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:晴れ
【潮】 :中潮
【波 】 :3m
【風】 :2m
【気温】:0度
今朝は久々に米Tさんと海に釣行です。
まだサワラは釣れてないようなので
メバリングを中心にポイントランガンです!
暗いうちに実績のあるメバリングポイントへGO!

しかーし、最初のポイントは、
まだ前日の波が残っていて断念。

メバルは凪を釣れですからね。
で、移動!

次なるポイントは、ここも夜は実績のあるポイント。
先行者がいますが、釣れていない様子。
明るくなり天気もよくソイなどを狙いますが
ここもダメ。

あらら。。。
で、次なるポイントに移動!

ここは、夜米Tさんがシーバスをあげたこともある
実績ポイント。私もここでキジハタをあげたことが
あり、期待大です。

ジグヘッドにワームをキャストすると・・・
数投目に魚の反応。
ヒットーーーー!
おーーー!魚いた!
実は今年入って初の海の釣果です。
で、あがってきたのは
残念、フグです!
このあとは、メバリングならぬフギングで
ワームをかじられっぱなし。

で、このポントは断念。
また移動です。

ここでルアーフィッシングは諦め
最後のポイントでは投げ釣りです。
ここは、以前、米Tさんと投げ釣りにきた時に
見つけた良さそうなポイント。

カレイを狙います。
が、、、
ここはエサ取りすらいない状況。

で、本日の釣行はストップフィッシング。

本日の釣果はフグのみと渋い釣果に終わりましたが
天気は抜群に良く、爽快でとても気持ちいい釣りとなりました。
そろそろ青物釣りたいですなぁ。。。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2012年01月03日
2012年釣り始め!
【日時】:2012年1月3日am9:30~10:30
【天気】:曇り時々雪
【波 】 :2m
【風】 :4m
【気温】:0度
2012年釣り始めに行ってきました。
デイメバリングです。
どうしても使って釣りたいルアー
ラパラのルアーを使ってのメバリングです。
ポイントに着くと雪が降ってきました。
寒ぅ~。

新年早々にガマンの釣りです。
湾内のあちこちのヘチをフィギュアーエイトを
描きながら探っていきますが
反応はさっぱり。。。
ランガンしていろんなポイントを攻めますが
まったく反応ナッシングで
吹雪いてきたのでストップフィッシング。
2012年最初の釣りは残念ながらオデコとなしましたが
寒さの中、きりっと目の覚める釣行となりました。
あー、今年もまたオデコ街道まっしくらかぁ。。。(笑)
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:曇り時々雪
【波 】 :2m
【風】 :4m
【気温】:0度
2012年釣り始めに行ってきました。
デイメバリングです。
どうしても使って釣りたいルアー
ラパラのルアーを使ってのメバリングです。
ポイントに着くと雪が降ってきました。
寒ぅ~。
新年早々にガマンの釣りです。

湾内のあちこちのヘチをフィギュアーエイトを
描きながら探っていきますが
反応はさっぱり。。。

ランガンしていろんなポイントを攻めますが
まったく反応ナッシングで
吹雪いてきたのでストップフィッシング。

2012年最初の釣りは残念ながらオデコとなしましたが
寒さの中、きりっと目の覚める釣行となりました。
あー、今年もまたオデコ街道まっしくらかぁ。。。(笑)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2011年05月08日
2011年GW最終日釣行!
【時間】:5月8日(日)AM4:00~6:30
【天気】:晴れ
【潮 】:中潮
【波】 :0.2m
【風】 :4m
【気温】:15度
今回は米Tさんとメバリングです。
天気予報が悪く気になりましたが
ポイントについてみると、ナウファスの通り
波はありませんでした。
ややアゲインストの風に苦戦しながら早速、
キャスト!
数投して底を攻めていると。。。
ガツン!
ヒットーーーー!
あがってきたのはソイ君(誤) カサゴ君(正)でした。

おー、これでオデコは逃れました。
今日は調子いいかぁ?
と思ったのもその時だけでその後は
米Tさんも私も全く魚信ナッシング。
すっかり明るくなって諦めかけていた頃
白いワームにチェンジしていた米Tさんに
ヒットーーーーー!
アベレージサイズのメバルです!
流石、米Tさん!

その後、私も白のワームにチェンジしたとたん・・・
ヒットーーーー!
待望のメバルゲットです。

その後は魚信もなくなりここでのメバリングは終了。
そして大移動でポイントを変えます!
次なるポイントでは米Tさんは青物狙いのルアーフィッシング。
私はメバリング。
しかーし、そのポイントでは周りも含めノーフィッシュ。
ここは結局30分で終了。
ゴールデンウィーク最終日は
渋めながらなんとか釣果をあげることができました。
釣れてよかったぁ~
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:晴れ
【潮 】:中潮
【波】 :0.2m
【風】 :4m
【気温】:15度
今回は米Tさんとメバリングです。
天気予報が悪く気になりましたが
ポイントについてみると、ナウファスの通り
波はありませんでした。
ややアゲインストの風に苦戦しながら早速、
キャスト!
数投して底を攻めていると。。。
ガツン!
ヒットーーーー!
あがってきたのは
おー、これでオデコは逃れました。

今日は調子いいかぁ?
と思ったのもその時だけでその後は
米Tさんも私も全く魚信ナッシング。
すっかり明るくなって諦めかけていた頃
白いワームにチェンジしていた米Tさんに
ヒットーーーーー!
アベレージサイズのメバルです!
流石、米Tさん!

その後、私も白のワームにチェンジしたとたん・・・
ヒットーーーー!
待望のメバルゲットです。
その後は魚信もなくなりここでのメバリングは終了。

そして大移動でポイントを変えます!

次なるポイントでは米Tさんは青物狙いのルアーフィッシング。
私はメバリング。
しかーし、そのポイントでは周りも含めノーフィッシュ。

ここは結局30分で終了。
ゴールデンウィーク最終日は
渋めながらなんとか釣果をあげることができました。
釣れてよかったぁ~
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2011年05月07日
2011年GW釣行1!
【日時】:2011年5月7日am4:00~5:15
【天気】:晴れ
【風】 :2m
【波】 :0.2m
【気温】:15度
【潮】 :中潮
今年のGWはずっと仕事で釣りに行けませんでしたが
やっと今朝いってまいりました。
やはりこの時期は早朝メバリングです。
早起きしポイントへGO!
ジグヘッドにいつものワームをセットしキャスト!
このドキドキわくわく感がたまりません。
しかーし、魚信は全くナッシング!
ポイントを少づつ動きながらキャストしていきますが
刻々と夜明け直後のゴールデンタイムを過ぎすっかりオデコモード。
・・・厳しいなぁ。。。と思っていると
終わり際に待望のヒットーーーー!
今年初の
15cm級のメバルです!
そっとリリースし一安心。
やっぱり釣れると気持いい~!
結局、釣果はこの一匹でしたが
心地よい夜明けの凪を楽しむことができましたぁ。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:晴れ
【風】 :2m
【波】 :0.2m
【気温】:15度
【潮】 :中潮
今年のGWはずっと仕事で釣りに行けませんでしたが
やっと今朝いってまいりました。
やはりこの時期は早朝メバリングです。
早起きしポイントへGO!
ジグヘッドにいつものワームをセットしキャスト!
このドキドキわくわく感がたまりません。

しかーし、魚信は全くナッシング!

ポイントを少づつ動きながらキャストしていきますが
刻々と夜明け直後のゴールデンタイムを過ぎすっかりオデコモード。
・・・厳しいなぁ。。。と思っていると
終わり際に待望のヒットーーーー!
今年初の
15cm級のメバルです!
そっとリリースし一安心。
やっぱり釣れると気持いい~!

結局、釣果はこの一匹でしたが
心地よい夜明けの凪を楽しむことができましたぁ。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2011年04月10日
朝霧のルアーフィッシング!
【日時】:2011年4月10日am4:50~6:30
【天気】:晴れ
【風】 :2m
【波】 :0.2m
【気温】:5度
【潮】 :小潮
今朝は、久々に米Tさんとメバリングです。
4時に米Tさんと合流しポイントへGO!
今朝はひどい霧です。
あまりの霧の凄さにポイントを見失ってしまい
しばしライトでポイント探し。。。
やっとポイントを発見し
ジグヘッドをキャスト!
このポイントは久々です!
(以前のこのポイントでの釣行はこちら→)

そろそろこのポイントにメバルが入ってきて
るかな??と期待しつつキャストを続けます。
しかーし、いろんなところを探るも
根掛かりはするも私も米Tさんも
魚信は全くナッシング。
40分ほどしてメバリングはあきらめます。
そして移動!
その次は、今年初のポイントで
青物ルアーフィッシング。
しかーし、このポイントも
周りの方もどなたも釣れていません。
しばらく粘るも魚信すらなく
ストップフィッシング。
今朝はオデコとなってしまいましたが
爽快な小春日和の朝、
心地良くロッドを振ることができました~。
爽快爽快!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


【天気】:晴れ
【風】 :2m
【波】 :0.2m
【気温】:5度
【潮】 :小潮
今朝は、久々に米Tさんとメバリングです。
4時に米Tさんと合流しポイントへGO!

今朝はひどい霧です。
あまりの霧の凄さにポイントを見失ってしまい
しばしライトでポイント探し。。。

やっとポイントを発見し
ジグヘッドをキャスト!
このポイントは久々です!
(以前のこのポイントでの釣行はこちら→)
そろそろこのポイントにメバルが入ってきて
るかな??と期待しつつキャストを続けます。
しかーし、いろんなところを探るも
根掛かりはするも私も米Tさんも
魚信は全くナッシング。

40分ほどしてメバリングはあきらめます。
そして移動!

その次は、今年初のポイントで
青物ルアーフィッシング。
しかーし、このポイントも
周りの方もどなたも釣れていません。

しばらく粘るも魚信すらなく
ストップフィッシング。

今朝はオデコとなってしまいましたが
爽快な小春日和の朝、
心地良くロッドを振ることができました~。
爽快爽快!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


2010年05月16日
メバリング&青物フィッシング!
【時間】:5月16日(日)AM4:00~7:30
【天気】:晴れ
【潮 】:中潮
【波】 :0.2m
【風】 :1m
【気温】:12度
今回は米Tさんとのメバリング&青物釣行です。
(前回の米Tさんとの釣行はこちら→)
暗闇のなかポイントに到着し、
(このポイントの以前の釣行はこちら→)
早速、ウルトラライトタックルでワームをキャスト!
今日は良い凪です。
しかーし、ゴールデンタイムを過ぎても
私には全く魚信ナッシング。。。。
米Tさんを見ると。。。
おー、メバル2匹にソイ1匹と調子良いではないですかぁ!
流石ですぅ。
このポイントでは私はあいにくオデコでしたぁ。(涙)
開始1時間で見切りをつけポイント移動です。
次なるポイントでは
私は投げ釣りのつもりで投げ竿とメバリングタックルを持参。
米Tさんはシーバスタックルです。
米Tさんがメタルジグをキャストしていると。。。
ヒットーーーーー!
あがってきたのは50cmほどのサワラ君です。
おー!青物いますねぇ。
ルアーロッドを持参してなかった私は
急遽、米Tさんにリーダーをいただき、
メタルジグを拝借しキャスト!
投げ竿でメタルジグは流石にきついですね。(汗)
すると。。。
なにやらジグを後ろを魚が追いかけてきているのが見えます。
ん、ん??
少しアクションを付けると。。。
ヒットーーーー!
あがってきたのは
イナダ君でした。
イナダ君、もう回遊してきてるのですね。
その後、私が、サワラを2匹追加し、
米Tさんが、イナダとサワラを追加したところで帰り仕度をします。
帰る間際に、メバリングタックルで足元にワームを
落とし込んでいると。。。
クルクツ!
ヒットーーーー!
魚が首を振っています。
あがってきたのはアイナメ君でした。
その後は魚信も遠のきストップフィッシング。
晴天のさわやかな潮の香りがする中、今日は釣果に恵まれ
心地よい朝となりましたぁ。
あー釣りると楽しい~。
でも、やはり、投げ竿でおかっぱりルアーキャストは厳しい~!
タックルの準備は用意周到に!
【今朝の釣果:私=イナダ1匹、サワラ2匹
米Tさん=イナダ1匹、サワラ5匹、メバル2匹、ソイ1匹】
メタルジグでの2人の釣果↓

朝1番の米Tさんの釣果↓

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




【天気】:晴れ
【潮 】:中潮
【波】 :0.2m
【風】 :1m
【気温】:12度
今回は米Tさんとのメバリング&青物釣行です。
(前回の米Tさんとの釣行はこちら→)
暗闇のなかポイントに到着し、
(このポイントの以前の釣行はこちら→)
早速、ウルトラライトタックルでワームをキャスト!
今日は良い凪です。
しかーし、ゴールデンタイムを過ぎても
私には全く魚信ナッシング。。。。
米Tさんを見ると。。。
おー、メバル2匹にソイ1匹と調子良いではないですかぁ!
流石ですぅ。

このポイントでは私はあいにくオデコでしたぁ。(涙)

開始1時間で見切りをつけポイント移動です。
次なるポイントでは
私は投げ釣りのつもりで投げ竿とメバリングタックルを持参。
米Tさんはシーバスタックルです。
米Tさんがメタルジグをキャストしていると。。。
ヒットーーーーー!
あがってきたのは50cmほどのサワラ君です。
おー!青物いますねぇ。
ルアーロッドを持参してなかった私は
急遽、米Tさんにリーダーをいただき、
メタルジグを拝借しキャスト!
投げ竿でメタルジグは流石にきついですね。(汗)

すると。。。
なにやらジグを後ろを魚が追いかけてきているのが見えます。
ん、ん??
少しアクションを付けると。。。
ヒットーーーー!
あがってきたのは
イナダ君でした。
イナダ君、もう回遊してきてるのですね。
その後、私が、サワラを2匹追加し、
米Tさんが、イナダとサワラを追加したところで帰り仕度をします。
帰る間際に、メバリングタックルで足元にワームを
落とし込んでいると。。。
クルクツ!
ヒットーーーー!
魚が首を振っています。
あがってきたのはアイナメ君でした。
その後は魚信も遠のきストップフィッシング。
晴天のさわやかな潮の香りがする中、今日は釣果に恵まれ
心地よい朝となりましたぁ。
あー釣りると楽しい~。
でも、やはり、投げ竿でおかっぱりルアーキャストは厳しい~!
タックルの準備は用意周到に!
【今朝の釣果:私=イナダ1匹、サワラ2匹
米Tさん=イナダ1匹、サワラ5匹、メバル2匹、ソイ1匹】
メタルジグでの2人の釣果↓
朝1番の米Tさんの釣果↓
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2010年05月04日
GW釣行第4弾!とことんメバリング!
【時間】:5月4日(火)AM4:00~AM4:30
【天気】:曇り
【潮 】:中潮
【波】 :0.2m
【風】 :3m
【気温】:16度
ゴールデンウィーク第4弾の釣行は
またもやメバリングです。
そう、こうなったらとことんメバリングです。
今朝も朝3時に起床し
先日、メバルの釣れたポイント
(その時の釣行はこちら!→)
へ急いでGO!
今日も、夜明け前直前のゴールデンタイムを狙います。
現地到着すると、波はあまりないですが少し風があります。
早速ウルトラライトタックルでワーム+ジグヘッド
をセッティングしキャスト!
キャスト開始して2~3分ほど、
まだ暗いうち
今日もガツン!
ヒットーーーー!
ひょー!やっぱりこの感触たまりません~!
一気にリールを巻き上げ
ランディング!
あがって来たのは、
アベレージサイズの15cmのメバル君でした。
気持ちいい~!

これで、ゴールデンタイム突入??
と思いきや。。。
今日は、アゲインストの風がありワームが投げづらい状況で
なかなか魚信もありません。
時間だけが過ぎていくなか
少し移動し投げていると
手前でブルブル!
ヒットーーーーー!
でも小さい。
あがってきたのはこれはかわいい
10cmほどのソイ君でした。

その後は、全く魚信もなく
今日は、風も少しあるので
実釣時間30分で見切りをつけ
ストップフィッシング。
でも、なんとか釣れてよかったぁ。
昨日に引き続き、今日もサイズ小さめにつき
2匹とも写真撮影後、リリースです。

大きくなって帰ってこいよぉ~!
GW第4弾のメバリングは30分と短時間釣行でしたが
朝の海風を心地よく感じることができ
爽快な釣行となりました。
やはり、ウルトラライトタックルでの
メバリングは楽すぃ~。
爆釣情報はこちら!ポチッとどうぞ!




【天気】:曇り
【潮 】:中潮
【波】 :0.2m
【風】 :3m
【気温】:16度
ゴールデンウィーク第4弾の釣行は
またもやメバリングです。
そう、こうなったらとことんメバリングです。
今朝も朝3時に起床し
先日、メバルの釣れたポイント
(その時の釣行はこちら!→)
へ急いでGO!

今日も、夜明け前直前のゴールデンタイムを狙います。
現地到着すると、波はあまりないですが少し風があります。

早速ウルトラライトタックルでワーム+ジグヘッド
をセッティングしキャスト!
キャスト開始して2~3分ほど、
まだ暗いうち
今日もガツン!
ヒットーーーー!
ひょー!やっぱりこの感触たまりません~!

一気にリールを巻き上げ
ランディング!
あがって来たのは、
アベレージサイズの15cmのメバル君でした。
気持ちいい~!

これで、ゴールデンタイム突入??
と思いきや。。。

今日は、アゲインストの風がありワームが投げづらい状況で
なかなか魚信もありません。
時間だけが過ぎていくなか
少し移動し投げていると
手前でブルブル!
ヒットーーーーー!
でも小さい。
あがってきたのはこれはかわいい
10cmほどのソイ君でした。
その後は、全く魚信もなく
今日は、風も少しあるので
実釣時間30分で見切りをつけ
ストップフィッシング。
でも、なんとか釣れてよかったぁ。

昨日に引き続き、今日もサイズ小さめにつき
2匹とも写真撮影後、リリースです。


大きくなって帰ってこいよぉ~!

GW第4弾のメバリングは30分と短時間釣行でしたが
朝の海風を心地よく感じることができ
爽快な釣行となりました。
やはり、ウルトラライトタックルでの
メバリングは楽すぃ~。
爆釣情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2010年05月02日
GW釣行第2弾!早朝メバリング!
【時間】:5月2日(日)AM4時~AM5時
【天気】:晴れ
【潮 】:中潮
【波】 :0.4m
【風】 :1m
【気温】:9度
ゴールデンウィーク第二弾の釣行は
またまたメバリングです。
今朝は朝3時に起床し
先日、メバルの釣れたポイント
(その時の釣行はこちら!→)
へ急いでGO!
夜明け前直前のゴールデンタイムを狙います。
現地到着すると、波も無し、風も無しで
雰囲気は悪くないです。
早速ウルトラライトタックルでワーム+ジグヘッドで
攻めてみます。
キャスト開始10分ほどで、あたりがうっすら
明るくなりかけた頃、
ガツン!
ヒットーーーー!
やっぱりこの感触たまりません~!
一気にリールを巻き上げ
ランディング!
あがって来たのは、
15cmのメバル君でした。
うれすぃー1匹です。

これで、ゴールデンタイム突入です。
数投後、
ガツン!
沖目でヒットーーーー!
なんなくランディング!
これまた、15cmほどのメバル君でした。

その後、もう一度、ヒットするも
今度は手前で痛恨のバラシ。
あー、残念。
まだメバルはいるはずです。
少し、移動し、
キャストすると。。。
またまたヒットーーーー!
これは少し、小さめです。
あがってきたのは10cmほどのかわいい
メバル君でした。

結局、ゴールデンタイムはこれでおしまい。
ものの15分ほどでした。
やはりメバルは時合ですね。
今日のメバルやや小さめだったため、
全てリリースし、ストップフィッシング。
大きくなってまた逢いましょう!
やはり、ウルトラライトタックルでの
メバリングは楽すぃ~。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




【天気】:晴れ
【潮 】:中潮
【波】 :0.4m
【風】 :1m
【気温】:9度
ゴールデンウィーク第二弾の釣行は
またまたメバリングです。
今朝は朝3時に起床し
先日、メバルの釣れたポイント
(その時の釣行はこちら!→)
へ急いでGO!
夜明け前直前のゴールデンタイムを狙います。
現地到着すると、波も無し、風も無しで
雰囲気は悪くないです。
早速ウルトラライトタックルでワーム+ジグヘッドで
攻めてみます。
キャスト開始10分ほどで、あたりがうっすら
明るくなりかけた頃、
ガツン!
ヒットーーーー!
やっぱりこの感触たまりません~!
一気にリールを巻き上げ
ランディング!
あがって来たのは、
15cmのメバル君でした。
うれすぃー1匹です。
これで、ゴールデンタイム突入です。
数投後、
ガツン!
沖目でヒットーーーー!
なんなくランディング!
これまた、15cmほどのメバル君でした。
その後、もう一度、ヒットするも
今度は手前で痛恨のバラシ。

あー、残念。
まだメバルはいるはずです。
少し、移動し、
キャストすると。。。
またまたヒットーーーー!
これは少し、小さめです。
あがってきたのは10cmほどのかわいい
メバル君でした。
結局、ゴールデンタイムはこれでおしまい。

ものの15分ほどでした。
やはりメバルは時合ですね。
今日のメバルやや小さめだったため、
全てリリースし、ストップフィッシング。
大きくなってまた逢いましょう!
やはり、ウルトラライトタックルでの
メバリングは楽すぃ~。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2010年04月29日
GW釣行第一弾!早朝メバリング!
【時間】:4月29日(木)AM4時~AM5時
【天気】:曇り
【潮 】:大潮
【波】 :0.2m(のち大荒れ)
【風】 :1m
【気温】:13度
ゴールデンウィーク初日の昭和の日の釣行は
メバリングです。
朝3時に起床し、昨年、春先に良く釣れた(その時の釣行はこちら!→)
お気に入りのポイントへGO!
まだ夜明け前の真っ暗闇です。
天気予報ではこの後すぐ荒れてくる模様です。
早速ウルトラライトタックルでワーム+ジグヘッドで
攻めてみます。
20分ほどキャストし、あたりがうっすら
明るくなりかけた頃、
ガツン!
ヒットーーーー!
けっこうなファイトです。
すぐ根にもぐられてしまいました。
あー。せっかくのヒットがぁ。。。
こうなったら、出てくるまで待ちます。
数十秒して、魚が根から出てきて、
またまた引きます!
と思ったらまた、根に入られてしまいました。
あー。この魚はとれないのかぁ?
またまた待ちます。
少しすると。。。
また根から出てきます。
で、一気にリールを巻き上げ
ランディング!
あがって来たのは、お腹パンパンの
24cmのメバル君でした。
サイズの割には、良く引き
グッドファイトでした!
うれすぃー1匹です。

その後、2回バイトがあるも
ヒットには至らず、焦るも
またまた沖目でヒットーーーー!
こんどは、少し小さいのか?すぐ寄ってきます。
あがってきたのは、15cmのメバル君でした。
(これは写真撮影後、そっとリリース)

その後は、全く魚信が無くなりストップフィッシング。
やはり、ウルトラライトタックルでの
メバリングは楽すぃ~。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




【天気】:曇り
【潮 】:大潮
【波】 :0.2m(のち大荒れ)
【風】 :1m
【気温】:13度
ゴールデンウィーク初日の昭和の日の釣行は
メバリングです。
朝3時に起床し、昨年、春先に良く釣れた(その時の釣行はこちら!→)
お気に入りのポイントへGO!

まだ夜明け前の真っ暗闇です。
天気予報ではこの後すぐ荒れてくる模様です。
早速ウルトラライトタックルでワーム+ジグヘッドで
攻めてみます。
20分ほどキャストし、あたりがうっすら
明るくなりかけた頃、
ガツン!
ヒットーーーー!
けっこうなファイトです。

すぐ根にもぐられてしまいました。

あー。せっかくのヒットがぁ。。。
こうなったら、出てくるまで待ちます。

数十秒して、魚が根から出てきて、
またまた引きます!
と思ったらまた、根に入られてしまいました。

あー。この魚はとれないのかぁ?
またまた待ちます。
少しすると。。。
また根から出てきます。
で、一気にリールを巻き上げ
ランディング!
あがって来たのは、お腹パンパンの
24cmのメバル君でした。
サイズの割には、良く引き
グッドファイトでした!

うれすぃー1匹です。
その後、2回バイトがあるも
ヒットには至らず、焦るも
またまた沖目でヒットーーーー!
こんどは、少し小さいのか?すぐ寄ってきます。
あがってきたのは、15cmのメバル君でした。
(これは写真撮影後、そっとリリース)
その後は、全く魚信が無くなりストップフィッシング。

やはり、ウルトラライトタックルでの
メバリングは楽すぃ~。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2010年03月07日
ナイトメバリングで大物ヒット!?
【時間】:20時~23時
【天気】:曇り
【潮 】:中潮
【風】 :0.2m
【気温】:8度
久々に夜の海は波がなさそうなので
米Tさんとナイトメバリングに行ってきました
ポイントはお気に入りポイントです。
ポイントに到着すると天気予報より
少し波があります。
さあ、メバルは釣れるのでしょうかぁ。
ウルトラライトタックルにワームをセッティングし
早速キャスト!
すると。。。。
コツコツ!
ヒットーーーーーー!
なんと第一投目からヒットです。
おーーーー!
あがってきたのは少しかわいいサイズの
メバル君でした。
これは爆釣りかぁ!?

しかーし、その後は少し移動しながらキャストし続けるも
全く反応ナッシング。
だめかぁ。。。
と、30分ほどキャストしていると
突然、ガツン!
ドラグがジーーーーーーー!
BIGヒットーーーーーー!
これは、明らかにメバルとは違います。

ジワジワドラグを出して魚は移動していきます。
そこそこ形の良いシーバスっぽい感じです。
ロッドが弧を描き、ドラグは出ますが
一向に魚が寄ってくる気配はありません。
やばい、ラインは3ポンド、ロッドもウルトラライトです。
少し格闘し、これは、厳しいかもぉ??
と思った矢先、ラインがブチッ!

あーーーー!残念!

痛恨のラインブレイクです。
あーーー。逃がした魚は大きい。
これまで、このタックルで60cmのドナルドソンも
なんなく寄せてきたので、きっと逃した魚は
大きかったことでしょう!
(そういう事にしておこう!(笑))

その後は、逃がした大物のイメージに
引きづられながら、大移動もしポイントも変え
キャストし続けるも、一向にメバルの魚信すらなく
ストップフィッシング。
私も、米Tさんも厳しい結果となりました。
この夜は海の心地よい夜風を感じながら
逃したものの大物との格闘ができ
爽快な夜となりましたぁ。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2009年07月12日
メバリングポイント調査釣行!
【日時】:7月12日(日)4:30~6:00
【天気】:くもり
【波】 :0.5m
【潮】 :中潮
【風】 :1m
【気温】:22度
【前編:メバリングの部】
今朝は、春先、メバルが調子良かったポイントが
(その時の釣行はこちら→)
今はどうなっているか気になりGO!
今でもメバルはいるのか?
ポイントに到着し、ウルトラライトタックルに
ジグヘッドとワームをセットし、
キャスト開始!
ここ数日の浪がまだ少し残っているようです。
いろんなところにジグヘッドを
キャスト!
キャスト!
しかーーーし、
やはり、季節は夏!
メバルは沖にいってしまったのか
全く反応はありません。
やはりダメかぁ。
とあきらめていた頃
クツクツ!
ヒットーーーー!
あがってきたのはリリースサイズの
かわいいメバル君でした。
まだいましたかぁ。
ありがとう!
メバル君に感謝しそっとリリースです。
しかし、その後はさすがに魚信すらなく
メバリングはストップ!
この時期、メバルはどこにいってるのでしょうねぇ。
でも、オデコじゃなくてよかったぁ(笑)
また、秋になったらこのポイントでのメバリング調査を
行ってみますぅ。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




【天気】:くもり
【波】 :0.5m
【潮】 :中潮
【風】 :1m
【気温】:22度
【前編:メバリングの部】
今朝は、春先、メバルが調子良かったポイントが
(その時の釣行はこちら→)
今はどうなっているか気になりGO!

今でもメバルはいるのか?

ポイントに到着し、ウルトラライトタックルに
ジグヘッドとワームをセットし、
キャスト開始!
ここ数日の浪がまだ少し残っているようです。
いろんなところにジグヘッドを
キャスト!
キャスト!
しかーーーし、
やはり、季節は夏!
メバルは沖にいってしまったのか
全く反応はありません。

やはりダメかぁ。
とあきらめていた頃
クツクツ!
ヒットーーーー!
あがってきたのはリリースサイズの
かわいいメバル君でした。
まだいましたかぁ。

ありがとう!
メバル君に感謝しそっとリリースです。

しかし、その後はさすがに魚信すらなく
メバリングはストップ!
この時期、メバルはどこにいってるのでしょうねぇ。
でも、オデコじゃなくてよかったぁ(笑)

また、秋になったらこのポイントでのメバリング調査を
行ってみますぅ。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!



