ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
yunataku7
yunataku7
初めて釣竿を持ったのは四十数年前。そして突然、オフショアジギング、ショアからのシーバッシング、青物ルアーフィッシングそしてサーフからの投げ釣りにはまり25年。投げ釣りトーナメントはいつも一回戦ボーイ。3度の飯より釣りが好き。でもなかなか釣れないアラフィフのアングラーです。
最近は、なかなか釣りに行けていないアングラーです。

※リンクフリーです。
                  
              
↓ 最新釣り情報をチェック 

にほんブログ村 釣りブログへ
【フォト】 写真を見たら写真内にある×を押して戻ってくださいネ!
by BlogDeco 【浪の状況】
携帯版はこちら!
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録どうぞ!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月09日

鮭釣り用スプーンその1!

先だって行った

阿賀野川鮭調査釣行時に使った
(その時の釣行はこちら→)
ルアーがあります。

サクラマス用でも使えるスプーンですね。

その名も

「桜鱒」

定番の赤金カラーです。

来年こそはこれで釣りサーモンをゲットしたいですね!










【釣りブロ】
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by yunataku7 at 15:54Comments(0)★【鮭釣り】

2012年11月25日

サーモン用フック!

鮭釣りの時に使うフックがあります。

先日の阿賀野川鮭調査釣行の時も

昨年の荒川鮭釣果釣行の時も

使ってます。

ガマカツの「Gトレーラー」!
このフックにスプーンを付けて

使います。

このタコベイトやキラキラが

鮭にアピールするんでしょうね。

さすがガマカツのフック!ニコニコ








【釣りブロ】
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by yunataku7 at 18:23Comments(0)★【鮭釣り】

2012年11月18日

2012年 阿賀野川鮭調査釣行!

【日時】:2012年11月18日am9:00~15:00
【天気】:曇り
【風】 :強し
【水位】:やや高い
【濁り】:やや濁り
【気温】:9度



この週末は新潟に遠征して、

阿賀野川鮭調査釣行に初参加してまいりました。

これまで新潟荒川の鮭調査釣行は参加していましたが
(昨年の新潟荒川鮭釣行はこちら→)

今年は、申込みに間に合わず、あきらめていたら

バスプロ君が「今年から阿賀野川が鮭釣り始めるようなので

いきませんか?」とお誘い。

で、申し込んでいただき、参戦となりました。

バスプロ君に車を出していただき参戦。

今回のメンバは、バスプロ君Jr君と3人での釣行です。

7時に漁協の受付に行き、説明を聞き、早速、ポイントに直行です。

我々は2番ポイント3に入ります。

車を降り、ウエーダーを履き、ポイントに移動する途中に

その生涯を全うしたばかりの、体の綺麗な鮭発見!ビックリサカナ

いますねぇ!!

全く傷ついてないので水位が高い昨夜迷っているうちに

あっという間に水が引き、そのままといった感じです。

釣れた時のブツ持ちをイメージしてちょっと写真撮影!








天気は良くないですが、景色は最高です!








で、9時にスタートフィッシング。

少し、水質は濁りぎみ、増水ぎみで、風は強く、とにかく寒い!ウワーン

サーモンフィッシング仕様のスプーンをキャスト!

そしてキャスト!

しかーし、まったく反応ナッシング。ガーン

2時間ほどキャストしても根掛かりはするも

魚の反応ナッシング。ダウン

まわりも一匹もつれていません。

今日は渋いようです。

あまりにも寒いので、ここで早めの昼食タイム。食事


皆と車に戻ったところで

小学1年のかわいいSちゃんとそのママ

サケ釣りの応援にかけつけてくれてました。ニコニコ

Sちゃんママは、4月に転勤する前の職場の仲間です。

寒い中、ホッとする一時です。ニコニコ

皆で、あったかい鍋焼きうどんを食し

そこでSちゃんとそのママとは別れパー

午後の部です。


午後は、大きくポイントを移動し車

1番ポイントに入ります。








ここで釣るときには天気も良くなり

少し暖かくあとは釣るだけモード。

しかーし、根掛かりはするもサケはいない模様。

で、15時ストップフィッシング。


私も、バスプロ君も、Jr君も仲良くノーフィッシュ

今回、阿賀野川では初めてのサケ釣りとなりましたが

やっぱり、鮭釣りはロマンを感じます。

来年こそはリベンジ!

サケ釣りって爽快です!!


最高!!





【釣りブロ】
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村  


Posted by yunataku7 at 21:22Comments(2)★【鮭釣り】

2011年11月20日

荒川鮭調査釣行 2011年!

【日時】:2011年11月20日am7:00~15:45
【天気】:曇り時々雨
【風】 :午後強し
【水位】:高い
【濁り】:きつい
【気温】:12度



 今年も新潟の荒川鮭調査釣行にいってきました。
(2010年の荒川鮭調査釣行はこちら→)

昨日からの雨とあいにくの雨天気で水位は高く

水質はマッディー!で最悪のコンディション

でも2日前に100cmの鮭が出たとのことで

テンションはアップです!

今年の鮭釣りはバスプロ君との釣行です。

バスプロ君は人生初の鮭釣りです。

9月1日にネットで申込み、すぐに予約いっぱいとなった

荒川鮭調査釣行。

相変わらずの人気です。ビックリ

朝4時半に起床しバスプロ君をお迎えにいき

荒川漁協の受付に6時過ぎに到着。

受付にはすでに長蛇の列。

止まっている車は、ほとんどが関東や東北ナンバー。

ちゃんと地域活性化になってますね!


7時になりスタートフィッシング。ニコニコ

まずは、実績のあるポイントからスタート。









サーモンフィッシング用にチューニングした28gのスプーン

キャスト!

ロッドとリールはいつものシーバスタックルです。


しかーし、昨日の雨で増水し、流れも速く底どりができません。

これでは釣りになりません。

少しすると、目の前を鮭採りの漁師さんが船に乗ってカイで

船を操船し、網を回収していると・・・

ここで事故が発生!

あっ!ビックリ

船が転覆し漁師さんが冷たい川にドボン!


一瞬、これは助からないか??

と思いましたが、自力で漁師さんが対岸に泳ぎ無事。シーッ

よかった!

本当に良かった!ニコッ

その後は、昨年まで釣果の良かった2番ポイントへ移動!車

【バスプロ君と荒川2番ポイント】



その後、移動すると、フライで1匹鮭をゲットされている方が。。。

ルアーを投げていると・・・

ガツン。

ギーーーー!

キターーー!?


少しすると、フワーー。ガーン

あらら、鮭だったのか?それともゴミなのか??

正体は不明でした。(逃がしたさかなはデカイ)シーッ



その後、バスプロ君も自分もノーフィッシュのまま移動

今度もポイントは網があります。

見てみると・・・

なんと、立派なオス鮭がかかっているではありませんか!!ビックリ




その後、ランガン+根掛りを繰り返しながら

途中ルアーを拾ったりしてスプーンをひたすら投げ倒します。




その後、ラッキーにもスプーンをゲット!



その後、朝市のポイントに入るも結局ノーフィッシュ。


釣りを終り、漁協組合に戻ると、本日は100名近く竿をだし、

鮭が釣れたのが2~3名とのこと。

これは厳しい!



最後に、漁協組合さんより、コーヒーを一杯いただきニコニコ

帰り際に抽選。

当たれば、鮭の生身。

残念ながら、バスプロ君も私も

抽選にもふられ終了。

本日は越後の荒川でのサーモンフィッシング

爽快な時間を過ごすことができました!!

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

  


Posted by yunataku7 at 20:21Comments(0)★【鮭釣り】

2010年12月05日

荒川鮭調査釣行 2010年!

【日時】:2010年12月4日am7:00~15:00
【天気】:曇り時々雨
【風】 :暴風
【水位】:少し高い
【濁り】:きつい
【気温】:8度


 今年も新潟県荒川の鮭調査釣行に行ってきました。
(昨年の鮭調査釣行の様子はこちら→)

毎年、参加している楽しみな釣りです。サカナ

早起きし、高速をとばし、まだ暗いAM6時に

受付に到着です。車

天気は暴風雨で最悪!ガーン

これは今年も厳しい釣りとなりそうです。雷


漁協のかたの説明後、ゼッケンをもらい

まずは2番ポイントから攻めます。


しかーし、生憎の悪天候で相当厳しいコンディションです。

安全を確認しながらウエーディングし

暴風雨と闘いながらのスプーンキャスティングです。


しかーし、1時間たっても周りのエサ師の方を含め、

誰もロッドが曲がりません。ガーン


ポイントを移動しようとした時に、やっと近くのルアーマンに

鮭様ヒットーーーー!

うらやましーーーー。



その次に攻めたのは、ここも実績のある

5番ポイントです







ここは以前、鮭様をゲットした実績ポイントです。
(その時の釣行はこちら→)


ここでは、一度、鮭の背中を見ることができました。

魚はいますが、ヒットしません。

2時間ほど粘りますが

ここも見切りをつけます。



その後、4番ポイント→3番ポイントと

移動しますが、魚信ナッシング。


その後、1番ポイントに移動。











ルアーマンが鮭様と格闘中!

これまたうらやましーーー。ドキッ


ここも、時折、鮭様の魚を見ることができましたが

この雨の影響の濁流で

魚はヒットせず。

。。。と思いきや何かがヒットーーー!


と思ったら、生体反応がありません。

あがってきたのは、なんと

鮭釣り用スプーンでした。

やったー。ルアー釣れたぁ。






その後、5番ポイントを最後にしますが

結局オデコでストップフィッシング。

鮭釣りは難しいですなぁ。

この釣れないのが、釣り師のロマンをかきたてられますね。

普段、川釣りをしない私にとって

この鮭釣りはとても新鮮であり、その自然のなかで
釣りができたのは最高に贅沢な時間でありましたぁ。

来年こそは!

こんなのが釣りたい~

【漁協にあった誰かが釣った鮭↓】



最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

   


Posted by yunataku7 at 17:58Comments(2)★【鮭釣り】

2009年12月18日

荒川鮭釣りヒット スプーン!

先だって行った荒川鮭調査釣行
(その時の様子はこちら→)

残念ながらバラシてしまったけど

2回ヒットしたルアーがあります。

サクラマス用のスプーン

その名も

桜鱒スプーン 18g(グルクンカラー)です。

改めて見てるといい感じですぅ。ドキッ


来年チャンスがあれば、今度こそ鮭をゲットしたいですぅ。ニコニコ














最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキング



  


Posted by yunataku7 at 00:41Comments(0)★【鮭釣り】

2009年12月16日

新潟県荒川産の「干し塩引き鮭」!

先だって2回行った

新潟の荒川鮭調査釣行
(その時の釣行はこちら→)

残念ながら2回ともオデコだったのでガーン

オデコの人専用に、抽選をさせてもらい

運良く?!(10人中9人は当選するらしい。。。)

新潟県荒川産「干し塩引き鮭」をいただきました。ニコニコ











2回オデコということは2匹ゲットです。

事務局の方にお伺いすると

そのまま切って食べてもよし、

あぶって食べるもよし、

日本酒に浸して食べるとなおよし
とのことです。

さっそく、日本酒に浸して食べてみますぅ。。。

【鮭の酒浸し】







これは珍味です!

これはお酒にあいますね!ビール

ジュル!










最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキング


  


Posted by yunataku7 at 00:09Comments(2)★【鮭釣り】

2009年12月13日

荒川鮭調査釣行 第二弾!

 【日時】:12月12日 7時~14時 
 【天気】:曇り時々雨
 【風】 :3m
 【水位】:少し高い
 【濁り】:クリア
 【気温】:8度→13度 



 
 今週末は先週に引き続き、

新潟の荒川へ鮭の調査釣行に行って参りました。
(前回の荒川鮭釣りはこちら→)

今年は2回エントリーしました。

今回は単独釣行です。


夜明け前に高速道路で移動し、受付場所に到着。

まだ真っ暗なのに、受付場所は人がたくさんいらしゃいます。

先週に引き続き、今週も全国各地からアングラーが

集結されております。


さすが皆さん釣りロマンを求めてですね!

受付でエントリを済ませ、ゼッケンとベストをもらい

ポイントにGO!車



今回も先週同様の人気ポイントから入ります。

夜があけるまで、ウエーダーに着替え

車で待ち、7時のチャイムでスプーンをキャスト開始です。


あいにくの雨天ですが水質はクリアウォーターです。

今朝は期待が膨らみますぅ。



おーーー!

何かいます!

と、思ったら、それはその生涯を全うした鮭でした。












開始早々、近くのエサ釣り師の方々に

次々と鮭がヒットしております。

おー!いい感じにロッドが曲がってますぅ。


うらやますぃー。

次は、私。。。。

と願いもむなしく、ルアー釣りの私には一向に

鮭はヒットしません。

私を含め、まわりのルアーマンやフライマンの竿は

一向に曲がる気配すらありません。


一方、エサ師の方々には、ひっきりなしにヒットが続いております。

鮭爆釣モードです。


どうやら今日は、エサ釣りに分が良いようです

2時間ほどルア-をキャストし、このポイントに見切りを付けます。

そして移動!車



次なるポイントは初めてのポイントです。











既に沢山のアングラーの方が攻めてらっしゃいます。

すると。。。

ここでも対岸のエサ釣り師の方に鮭がヒットーーー!

その後、そのエサ師の方は、爆釣モードです。


やはりここでも、ルアーはダメのよう。

しばらく攻めるも鮭はヒットせず、

ここも諦め昼食とるために近くの

コンビニ移動しさっさと昼食を済ませます。食事



そしてその後、一昨年、鮭を釣ったポイントへ!
(その時の釣行はこちら→)



ここでも。。。。

エサ師の方にヒットーーーー!

一方ルアーマンには一向にヒットしません。ガーン

しばらくスプーンを投げるも魚信すらなくポイント移動です。車



そして最後に、また朝一番のポイントへGO!

ポイントに到着すると相変わらず、

エサ師の方にヒットしております。











時折、水面から鮭の背中が見えます。

テンションがあがるぅ。

腰までウエーディンしスプーンをキャストし続けると

私にヒットーーーー!

と思ったら、重いだけで生態反応がありません。

あれれ???

と寄せてくると。。。

またまた、その生涯を全うした鮭でした。ウワーン

あらら。

残念。ガーン


その後は、結局、粘るも魚信すらなく、

早めにストップフィッシング。


 
今年の荒川鮭釣りは、2回釣行をしましたが

ヒットは2回、バラシ2回でゲットはできませんでしたが

自然豊かな、新潟の荒川で、

贅沢な景色と綺麗な清流を楽しめ

鮭という大物に思いを馳せことができ、

充実した釣りとなりました。

鮭釣りは釣り師のロマンです!






最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキング




  


Posted by yunataku7 at 20:08Comments(0)★【鮭釣り】

2009年12月11日

鮭釣り用黒フック!

今年も、出かける予定の

鮭の調査釣行!

ルアーで狙う為の

フックを釣具屋さんで探していたら。。。

黒いのを発見!

ヤハブサの「サーモン替針(黒)」です!

黒は使ったことがありませんが

なんか期待できそうですぅ。ニコニコ

妄想だけは膨らみますぅ~ニコニコ











最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキング

  


Posted by yunataku7 at 00:56Comments(0)★【鮭釣り】

2009年12月09日

荒川鮭調査釣行!

 【天気】:曇り時々雨
 【風】 :5m
 【水位】:少し高い
 【濁り】:ややあり→少しきつい
 【気温】:4度
 



 先週の週末は、米Tさんと

新潟の荒川へ鮭の調査釣行に行って参りました。



私は2年ぶり、米Tさんは始めての鮭釣りです


夜明け前に高速道路で移動し、受付場所に到着。

まだ真っ暗なのに、受付場所は人がたくさんいらしゃいます。

車のナンバーを見ると関東方面や、全国各地から

アングラーが続々と到着されております。


ポイントは新潟の荒川。

ここは日本有数の清流で、夏はアユ、秋冬は鮭の遡上で有名な川です。

夢が膨らみますぅ。

受付でエントリーを済ませ、ゼッケンをもらいいざポイントへGO!

人気のポイントへ車を走らせます。











ウエーダーに着替え、ゼッケンを付け朝7時に、いざスタートフィッシング。

早速、ルアーをキャストします。

雨のなか気温も低くてとても寒く、水位も少しあり、なかなか厳しい

タフコンディションです。

開始ししばらくすると、隣でルアーをキャストしていた

米Tさんに鮭ヒットーーー!

おーーーー!

米Tさんやりますねぇ。

。。。と思ったのもつかの間。水面から鮭がジャンプし

痛恨のフックアウト。

残念!

米Tさん惜しい!



その後、エサ釣りでの人にはポツポツ鮭がヒットしてます。

しばらくすると。。。

今度は私に鮭がヒットーーーーー!


しっかりアワセを入れ、フッキング。

やりました!

鮭とのやりとりを楽しみながら引き寄せてきます。

おー!鮭です。


最後のランディングの時。。。。

あれれ。突然フックが外れ、ここでなんと痛恨のバラシ。。。ガーン

あーーー。残念!無念!

惜しかったぁ。



その後、数投目にまたまた強い引き!

私に鮭がヒットーーーーーー!

強烈な、首降りです。

。。。と鮭の引きを楽しんでいると、ここでまた

痛恨のバラシ!

あーーー。またまた悔しいですぅ。

なかなか鮭は釣れるものではありませんねぇ。



その後、あまりの寒さに一度車に戻り暖をとり


ポイントを思い切って車で移動します。

今度のポイントは一昨年鮭を上げたところです。
(その時の釣行はこちら→)












がしかーし、近くでエサ釣りアングラーの方が1本鮭を上げたのみで

我々には魚信は全くナッシング。

午前の部はここで早めに切り上げ

少し早めの昼食をとって、午後からまたまた朝のポイントで

キャスト再開!

雨で、午前中澄んでいた水もすっかり濁ってしまいました。

これは、釣りには辛い状況です。

で、まてど暮らせどルアーをキャストしても全く鮭の反応はナッシング。

エサ釣りの方も見渡す限り鮭を釣られている方はいなくなりました。

ここで2時間ほどルアーをキャストしまたまたポイント移動です。


で最後の一時間、粘りますが結局天気が大荒れで釣れる気配もなく

ストップフィッシング。

私も、米Tさんも結局、ヒットはしたものの、痛恨のバラシで

オデコとなってしまいました。

あれれ、ポッケに入れてた携帯電話を良く見ると、この大雨で

水没しておりました(涙)

ああ!携帯もウエーディングしておりました(涙)

復旧不能(ガックシ)



最後に、受付場所の戻り、オデコの方専用くじ引きを、させてもらい


米Tさんも、私も見事!塩引き鮭をお土産にゲットいたしました。



今回の新潟県荒川の鮭調査釣行は、あいにく天候と釣果には恵まれませんでしたが

鮭釣りという男のロマンを追うことができて良かったですぅ。























最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキング





  


Posted by yunataku7 at 00:19Comments(0)★【鮭釣り】

2007年12月09日

荒川鮭調査釣行!

 【気温】:5度
 【時間】:AM7時00分~PM3時30分
 【天気】:曇時々雨
大荒れ!


 今日はいよいよ、荒川鮭調査釣行です。

人生初の鮭釣りです。さー釣れるでしょうかぁ

朝5時に起床し、車を走らせ、いざ荒川へ!車

現地に6時半に到着し、まずは受付へいき説明を受け

ゼッケンをもらいいざ出陣!チョキ

まずは受付から比較的近くのポイントでスタートフィッシング。









10gのスプーン(ダイワチヌーク)をキャスト!

ん、ん、ん?思ったより川の流れがありすぐにルアーが

浮いてきてしまいます。

スプーンを18gに交換し、ひたすらキャスト!

時折、水面に鮭の背中が見えます。

おー!いるいる!一気にテンションがあがります。ビックリ

すると近くで釣ってた餌師の方にヒットーーーー!

ロットが物凄く曲がっています。

その方は、20分くらい格闘した挙句、竿がボキッ!ウワーン

あらら。鮭ってそんなに凄いのぉーーー。

私のシーバスロットだと折れる???シーッ

そんな不安も吹っ飛ぶくらい、私のロットには魚信もありません。ガーン

寒さに耐え切れず、車に戻りポイントを変更。ウワーン

次なるポイントはルアーマンが鮭をあげている模様。









これは期待大です。ビックリ

しばらくして私のロットになにやらヒット!ビックリ

と言っても重いだけで全く引きません???

それもそのはず、あがってきたのは、その生涯を終えた鮭。ガーン

あらら、生きているやつが釣りたいのよぉーーー。ウワーン

気を取り直してルアーを投げるも、根掛りでルアーロスト3個。(涙)ガーン

またまた寒さに耐え切れず車に戻り、ポイントを移動車

このポイント、対岸ではフライフィシャーマンが鮭をあげてます。

いいなぁ。。。でも私は反応なし。。。ガーン

寒さに耐え切れず、車に戻り昼食をとり、朝一番のポイントへ戻る。車

ん、ん、ん、ルアーマンがなぜか沢山います。

鮭いる??

グルクンカラーの18gのスプーンを投げると

ガツン!

キターーーーーーーー!

背びれが見えます。待望の鮭です。ビックリ

メチャメチャ引きます!凄い!

やっとのことであがってきたのは、70cmの鮭でした。


産卵を終えたメスのようで、鱗が大分はがれてきてます。

でも、人生初鮭です。









魚をキープし、スプーンをキャストすると。。。

ルアーがびくともしません。あーまた、根掛りかぁ。。。ガーン

と思った瞬間、ギーーーーーー!

ヒットーーーーーーー!

ドラグが一気にでます。これはさっきのよりデカイ!ビックリ

腕がパンパンになりあがってきたのは立派なオス鮭ですニコニコ

これは、元気な鮭です。80cmはありそうです。うまそーーー。

ランディングを近くにいたルアーマンが手伝っていただき、その方が

鮭を手にし、私が受け取るときに。。。ボト。。。


あらら、なんと鮭は川へ戻っていってしまいましたぁ(涙)ウワーン

釣りの基本を忘れてたぁ。ランディングは自分でやるんだったぁ。。。

その後は、魚信も止まり、寒さに耐え切れなくなってきたところで

ストップフィッシング!

元気なオス鮭は、ナチュラルリリースしてしまいましたが、

人生初鮭をゲットでき、自然いっぱいの、きれいな荒川で

ルアーフィッシングが楽しめて最高の一日となりました。
ニコニコ

しかし、引いたなぁ。。。。腕痛!

荒川鮭有効利用委員会の皆様いろいろありがとうございました。
http://salmon-fishing.jp/index.html





最新釣り情報です。ポチッと一押しお願いいたしますぅ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキング








  


Posted by yunataku7 at 20:00Comments(16)★【鮭釣り】

2007年12月08日

鮭釣り準備完了!

いよいよ荒川鮭調査釣行です。

スプーンを中心に揃え準備万端です。ニコニコ

さー釣れますでしょうかぁ?ビックリ





最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!
にほんブログ村 釣りブログへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】人気ブログランキング

  


Posted by yunataku7 at 20:46Comments(2)★【鮭釣り】