2009年12月25日
自動膨張式フローティングベスト!
メリークリスマス!

以前、ジギング釣り大会の賞品として
ゲットしたフローティングベストがあります。
これ以外にも3つフローティングベストは持っていますが
自動膨張式のこのたタイプは
かさばらず、船に乗ってのオフショアジギングには
もってこいです!
値札を見ると3万円ちょっと!
実売価格は1万円ちょっとといったところのようです。
釣りをするときは、安全第一ですね!
あとは釣るだけですぅ~。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!






以前、ジギング釣り大会の賞品として
ゲットしたフローティングベストがあります。
これ以外にも3つフローティングベストは持っていますが
自動膨張式のこのたタイプは
かさばらず、船に乗ってのオフショアジギングには
もってこいです!

値札を見ると3万円ちょっと!
実売価格は1万円ちょっとといったところのようです。
釣りをするときは、安全第一ですね!
あとは釣るだけですぅ~。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2009年12月20日
オーバーホール!
10年間ほどオフショアジギングで
頑張ってくれたリール達。
初めてメーカーに
オーバーホールに出してみました。
少し高かったけど締めて約1万5千円!
ダイワのトーナメントS5000HAと
ダイワのSALTIGA4500です。
共にワラサを釣り上げ
ドラグをジージー鳴らし
夢とロマンを乗せて船上で頑張ってくれました。
トーナメントS5000HAは
ジギングで初めて買ったリールで、
とても思い入れがあるリールです。
ノーマルベアリングから
塩に強いCRBBベアリングに変更していただき
SALTIGAも4個ベアリングを交換していただきました。
リーリングは極めて快適になりました!
また10年大事に使っていきますぅ~。
あとは大物を釣るだけですぅ。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




頑張ってくれたリール達。
初めてメーカーに
オーバーホールに出してみました。
少し高かったけど締めて約1万5千円!
ダイワのトーナメントS5000HAと
ダイワのSALTIGA4500です。
共にワラサを釣り上げ
ドラグをジージー鳴らし
夢とロマンを乗せて船上で頑張ってくれました。

トーナメントS5000HAは
ジギングで初めて買ったリールで、
とても思い入れがあるリールです。
ノーマルベアリングから
塩に強いCRBBベアリングに変更していただき
SALTIGAも4個ベアリングを交換していただきました。
リーリングは極めて快適になりました!

また10年大事に使っていきますぅ~。
あとは大物を釣るだけですぅ。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2009年12月02日
鮭釣り用赤フック!
近々、鮭釣りにいきます。
調査釣行です。
ルアーで鮭を狙います。
その準備に
サーモン用フックを購入しました。
ハヤブサの「サーモン替針」です。
オーソドックスな赤です。
鮭釣りって夢が膨らみますぅ。
このフックにヒットしてるのは
今のところ鮭ではなく、
間違いなく私ですぅ。(笑)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




調査釣行です。
ルアーで鮭を狙います。
その準備に
サーモン用フックを購入しました。
ハヤブサの「サーモン替針」です。
オーソドックスな赤です。
鮭釣りって夢が膨らみますぅ。

このフックにヒットしてるのは
今のところ鮭ではなく、
間違いなく私ですぅ。(笑)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2009年08月19日
フックホルダー!
先日釣具屋さんにて
以前より気になっているものを発見!
ダイワ精工のフックホルダーです!
これまで釣行時にタックルをセッティングした後は
ルアーはロッドの一番下のガイドに
フックを引っ掛けておりました。
しかし、以前よりこれはガイドに負荷がかかって
気になっておりました。
釣具屋さんで、試しに購入!
付けてみると。。。
おー!いけます!
やっぱり、お気に入りのロッドは
長く大切に使いたいもんですぅ。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




以前より気になっているものを発見!

ダイワ精工のフックホルダーです!
これまで釣行時にタックルをセッティングした後は
ルアーはロッドの一番下のガイドに
フックを引っ掛けておりました。
しかし、以前よりこれはガイドに負荷がかかって
気になっておりました。

釣具屋さんで、試しに購入!
付けてみると。。。
おー!いけます!
やっぱり、お気に入りのロッドは
長く大切に使いたいもんですぅ。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




タグ :フックホルダー
2009年01月15日
ライン巻き替え!
メバリングや
管理釣り場での
釣りの時に使用している
リールに巻いてある
ラインを先日巻き替えました。
ダイワの「PRESSO」
「SIGHT STYLE 2.5ポンド」です。
その名の通り視認性に優れたラインの様です。
メバリングや管釣りで使用しようと思いますぅ。
さて、釣れるでしょうかぁ。
妄想は膨らみますぅ~。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




管理釣り場での

釣りの時に使用している
リールに巻いてある
ラインを先日巻き替えました。

ダイワの「PRESSO」
「SIGHT STYLE 2.5ポンド」です。
その名の通り視認性に優れたラインの様です。
メバリングや管釣りで使用しようと思いますぅ。
さて、釣れるでしょうかぁ。

妄想は膨らみますぅ~。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2009年01月12日
フォーセップ!
今年は、フックを自分で工夫することを
目標に、先日バイスを購入しましたが、
何か他に必要なものはないかと
先日釣具屋さん道具関連のコーナーを
見ていたらハサミの様な
ハサミではない道具を発見!
思わず私がヒットーーーー!
SMITH社のフォーセップ(ラージストレート)です。
管理釣り場での魚のハリ外しや、
バイスを使ってのフックの工夫時に
糸のテンションを張って作業を行う際に
使えそうですぅ。
あとは作るだけ。。。
果たして自分で工夫した自作創作フックは
作れるのでしょうかぁ。。。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




目標に、先日バイスを購入しましたが、
何か他に必要なものはないかと
先日釣具屋さん道具関連のコーナーを
見ていたらハサミの様な
ハサミではない道具を発見!

思わず私がヒットーーーー!

SMITH社のフォーセップ(ラージストレート)です。
管理釣り場での魚のハリ外しや、
バイスを使ってのフックの工夫時に
糸のテンションを張って作業を行う際に
使えそうですぅ。
あとは作るだけ。。。
果たして自分で工夫した自作創作フックは
作れるのでしょうかぁ。。。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2009年01月06日
初売り!
遅ればせながら1月4日に釣具屋さんの
初売りにいってまいりました。
買ったのは、Jr用のトラウトロッド、リールと
自分用のバイスです。
今年はバイスを使って、
自分でフックに工夫を凝らしていく予定ですぅ。
残念ながら釣具屋さんのガラポンでは5%オフでしたぁ。
今年の運を初売りで使わなくてよかったですぅ。
(そう思うしかないですぅ。(笑))

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




初売りにいってまいりました。
買ったのは、Jr用のトラウトロッド、リールと
自分用のバイスです。
今年はバイスを使って、
自分でフックに工夫を凝らしていく予定ですぅ。
残念ながら釣具屋さんのガラポンでは5%オフでしたぁ。
今年の運を初売りで使わなくてよかったですぅ。
(そう思うしかないですぅ。(笑))
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年12月24日
メリークリスマス!ホワイトジグヘッド!
釣具屋さんで
これから本格シーズンの
メバリング用のジグヘッドを
見にいってたら
いいものがありました。
思わず私がヒットーーーーー!
「メバル弾丸 白」です。
メバル弾丸はよく使うのですが
「白」は初めてですぅ。
白はクリスマスっぽくていいですねぇ。
今度使ってみますぅ。
ところで、白いと、釣りにはいいことあるのかなぁ??

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




これから本格シーズンの
メバリング用のジグヘッドを
見にいってたら
いいものがありました。

思わず私がヒットーーーーー!

「メバル弾丸 白」です。
メバル弾丸はよく使うのですが
「白」は初めてですぅ。
白はクリスマスっぽくていいですねぇ。

今度使ってみますぅ。
ところで、白いと、釣りにはいいことあるのかなぁ??
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年12月02日
スゴッ!レインウェア撥水復活ツール!
釣りの時にゴアテックスの
レインウェアを愛用しております。
しかし、しばらく使用していると、
水を弾かなくなり、その都度
洗濯→撥水スプレー噴射→アイロン
で撥水力を復活させておりました。
しかし、この方法も数年で、繰り返すと
撥水がきかなくなります。
いよいよと撥水しなくなったら、あきらめ、
またレインウェアを購入という方法ととっておりました。
しかーーーーし、今回スゴイものを発見!
リバイベックス Revivex社の
「ウォッシュインウォーターリペレント アウター用撥水剤」
です。
【使い方】
1.レインウェアを液体洗剤で洗濯する。
2.洗濯したら、この「ウォッシュインウォーターリペレント
アウター用撥水剤」を洗濯機に入れ10分間まわす。
3.乾燥機で乾かす。(←これがミソのようです)
これだけです。
アウトドア屋さんの店員さんに勧められるままに購入し
半信半疑で試してみると。。。
これがスゴイ!
全く撥水しなくなった6年ほど使っていた(今は使っていませんでした。)
レインウェアの撥水が完全復活!
これは、スゴイ!
スグレモノです。
こんな商品あるんですねぇ。
こうなったら破れるまでレインウェア着れちゃいそうですぅ。
その前に、メタボのお腹で破れたりして。。。(汗)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




レインウェアを愛用しております。
しかし、しばらく使用していると、
水を弾かなくなり、その都度
洗濯→撥水スプレー噴射→アイロン
で撥水力を復活させておりました。

しかし、この方法も数年で、繰り返すと
撥水がきかなくなります。

いよいよと撥水しなくなったら、あきらめ、
またレインウェアを購入という方法ととっておりました。

しかーーーーし、今回スゴイものを発見!
リバイベックス Revivex社の
「ウォッシュインウォーターリペレント アウター用撥水剤」
です。
【使い方】
1.レインウェアを液体洗剤で洗濯する。
2.洗濯したら、この「ウォッシュインウォーターリペレント
アウター用撥水剤」を洗濯機に入れ10分間まわす。
3.乾燥機で乾かす。(←これがミソのようです)
これだけです。
アウトドア屋さんの店員さんに勧められるままに購入し
半信半疑で試してみると。。。

これがスゴイ!

全く撥水しなくなった6年ほど使っていた(今は使っていませんでした。)
レインウェアの撥水が完全復活!
これは、スゴイ!

スグレモノです。

こんな商品あるんですねぇ。
こうなったら破れるまでレインウェア着れちゃいそうですぅ。
その前に、メタボのお腹で破れたりして。。。(汗)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年11月06日
アシストフック!
オフショアジギングの時には
アシストフックを使用します。
私がよく使うのが、バスディのアシストフックです。
このシーズン、青物だと、テールフックよりアシストフックに
食ってくることが多くなります。
アシストが本命フックになりますぅ。
これでヒラマサ釣りたいですぅ。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




アシストフックを使用します。
私がよく使うのが、バスディのアシストフックです。
このシーズン、青物だと、テールフックよりアシストフックに
食ってくることが多くなります。
アシストが本命フックになりますぅ。
これでヒラマサ釣りたいですぅ。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年05月30日
アシストフック!
オフショアのジギングの場合は
アシストフックのみの場合が多いですが
ショアの場合でもジグを使って
青物を狙う釣りの時には
アシストフックを使うことがあります。
最近気に入っているのが、
シャウト社のジャコフックです。
釣具屋さんで見つけて思わず私がヒットーーーー!
いい感じですぅ~。
↓シャウト社のジャコフック!オフショア時はこのサイズですぅ!


シャウト(Shout!) ジャコフック夜光
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




アシストフックのみの場合が多いですが
ショアの場合でもジグを使って
青物を狙う釣りの時には
アシストフックを使うことがあります。
最近気に入っているのが、
シャウト社のジャコフックです。
釣具屋さんで見つけて思わず私がヒットーーーー!

いい感じですぅ~。

↓シャウト社のジャコフック!オフショア時はこのサイズですぅ!

シャウト(Shout!) ジャコフック夜光
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年03月11日
相方、奇跡的に生還!
先日いつもの釣り場をテクテク歩いていると。。。。
なにやら黒い物体。。。。
ん、ん、ん???
もしや。。。。
恐る恐る黒い物体を手に取ってみると。。。
おーーーーー!
なんと1ヶ月ほど前に無くした相方ではないですかぁ!
(詳細はこちらをご参照ください!)
こんな、こともあるもんですね!
感激です。
約1ヶ月前に無くした、グローブの下に冬場つける
モモヒキグローブを発見しました。
正にこれは私が約1ヶ月前に無くしたモモヒキグローブです。
こんなこともあるものですね。
これで、今年の運を使い果たしてしまったのでは??
あーこの運を使い果たしたことで、またまた釣れない日々が
続いたりして。。。。(汗)
↓約1ヶ月ぶりに再会を果たしたグローブ達!

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




なにやら黒い物体。。。。
ん、ん、ん???
もしや。。。。

恐る恐る黒い物体を手に取ってみると。。。
おーーーーー!
なんと1ヶ月ほど前に無くした相方ではないですかぁ!
(詳細はこちらをご参照ください!)
こんな、こともあるもんですね!

感激です。

約1ヶ月前に無くした、グローブの下に冬場つける
モモヒキグローブを発見しました。
正にこれは私が約1ヶ月前に無くしたモモヒキグローブです。

こんなこともあるものですね。
これで、今年の運を使い果たしてしまったのでは??
あーこの運を使い果たしたことで、またまた釣れない日々が
続いたりして。。。。(汗)
↓約1ヶ月ぶりに再会を果たしたグローブ達!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年03月06日
おーい相方どこいったぁ~?
この冬、釣行時に手先が寒く無い様に
フィッシンググローブの下につける
モモヒキの様な暖たかグローブを買いました。
確かにこれは暖かいです。
この冬の寒い時の釣行時には重宝しました。
。。。。がしかーし、釣り終えて、ポケットに
入れてたら、いつの間にか、片一方のモモヒキグローブ
を紛失してましたぁ。。。(涙)
あらら。
おーい。相方どこいったぁーーー?
って、魚がモモヒキグローブしてたりして。。。(笑)
↓寂しく相方と離れ離れとなったモモヒキグローブ!

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




フィッシンググローブの下につける
モモヒキの様な暖たかグローブを買いました。
確かにこれは暖かいです。

この冬の寒い時の釣行時には重宝しました。
。。。。がしかーし、釣り終えて、ポケットに
入れてたら、いつの間にか、片一方のモモヒキグローブ
を紛失してましたぁ。。。(涙)

あらら。
おーい。相方どこいったぁーーー?
って、魚がモモヒキグローブしてたりして。。。(笑)

↓寂しく相方と離れ離れとなったモモヒキグローブ!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年02月21日
アシストフック!
青物狙いのジグを使用する時に
アシストフックを使用するケースがあります。
なんか良いアシストフックが無いかなぁ。。。
と思っていると。。。。
釣具屋さんで良いのがありました。
思わず私がヒットーーーー!
マリアオフィスの「ショアジグフック ミドル」
ミドルエイジのyunataku7には、ミドルという
響きもヒットしました。
さあ、今週末はこれで釣れるでしょうかぁ。。。。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




アシストフックを使用するケースがあります。
なんか良いアシストフックが無いかなぁ。。。
と思っていると。。。。
釣具屋さんで良いのがありました。
思わず私がヒットーーーー!

マリアオフィスの「ショアジグフック ミドル」
ミドルエイジのyunataku7には、ミドルという
響きもヒットしました。
さあ、今週末はこれで釣れるでしょうかぁ。。。。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年01月10日
ヨリトレール!
先日、管釣りに行く前に
釣具屋さんでおもしろいものを
発見し、思わず買ってしまいました。
その名は「ヨリトレール」!(ウォーターランド社)
「ヨリモドース」ではありません(苦笑)
エリアフィッシング時に魚がかかって
ドラグが出た時などにどうしても出る
糸ヨレを直すスグレモノの道具です。
使い方は簡単で付けて投げるだけ。
2回くらいこれをキャストすると簡単に糸ヨレが
直るようです。(まだ使ってません。。。)
今度、管釣りや、メバリングに行った際に
使ってみようと思います。
これで魚も人ヨリトレール?!(苦笑)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




釣具屋さんでおもしろいものを
発見し、思わず買ってしまいました。
その名は「ヨリトレール」!(ウォーターランド社)
「ヨリモドース」ではありません(苦笑)

エリアフィッシング時に魚がかかって
ドラグが出た時などにどうしても出る
糸ヨレを直すスグレモノの道具です。

使い方は簡単で付けて投げるだけ。
2回くらいこれをキャストすると簡単に糸ヨレが
直るようです。(まだ使ってません。。。)
今度、管釣りや、メバリングに行った際に
使ってみようと思います。

これで魚も人ヨリトレール?!(苦笑)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2008年01月02日
釣具屋さんの初売り2008年!
釣具屋さんの初売りに行ってきました。
開店前だというのに沢山お客さんが並んでいます。
駐車場がいっぱいだったので近くの駐車場に置いて
店の中に入ると、福袋の山。
お正月らしい光景です。
私は、福袋は買わずに、
青物狙いのロングキャスト用ロットを買う事にしました。
ダイワ モアザン ブランジーノ109MLです。
普段使っているモアザン ブランジーノは95MLよりも
少し長くてやや固めです。
これは飛びそうぉーー!
レジで、ガラポンをやっていて、出た玉の色で値引き率が
その場で、決まります。
1等賞は50%引きです。緊張しガラポンをまわすと。。。。
白い玉がポトリ。。。。あらら、末等の5%引きです。(涙)
もうひとつ抽選券が引けるというので引くと。。。。
こちらは、なんと1等賞です。
賞品は「伊勢丹の食のお取り寄せ券」です。できれば逆がよかったなぁ。。。
ポチッとどうぞ!




開店前だというのに沢山お客さんが並んでいます。

駐車場がいっぱいだったので近くの駐車場に置いて
店の中に入ると、福袋の山。
お正月らしい光景です。

私は、福袋は買わずに、
青物狙いのロングキャスト用ロットを買う事にしました。
ダイワ モアザン ブランジーノ109MLです。
普段使っているモアザン ブランジーノは95MLよりも
少し長くてやや固めです。
これは飛びそうぉーー!
レジで、ガラポンをやっていて、出た玉の色で値引き率が
その場で、決まります。

1等賞は50%引きです。緊張しガラポンをまわすと。。。。

白い玉がポトリ。。。。あらら、末等の5%引きです。(涙)

もうひとつ抽選券が引けるというので引くと。。。。
こちらは、なんと1等賞です。
賞品は「伊勢丹の食のお取り寄せ券」です。できれば逆がよかったなぁ。。。
ポチッとどうぞ!




2007年12月24日
クリスマスイブ メジャー!
3連休も結局釣りには行けずでした。。。
トホホ。。。

で、釣具屋さんで、メジャーを購入しました。オフト社メジャー タイプ5です。

これで測れるビッグサイズの魚が釣れるのはいつのことやら。。。。
その前に、最近すっかり出てきた自分の腹でも
測っとくかぁ。。。(汗)
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




トホホ。。。

で、釣具屋さんで、メジャーを購入しました。オフト社メジャー タイプ5です。
これで測れるビッグサイズの魚が釣れるのはいつのことやら。。。。
その前に、最近すっかり出てきた自分の腹でも
測っとくかぁ。。。(汗)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2007年12月16日
SB HOOK(エスビーフック)!
ルアーを魚にアピールさせるために
いろいろ工夫をこらします。
ネットでこんなものを見つけてしまい
思わず私がヒットーーー!
BIG TAIL社のSB HOOK(エスビーフック)です。
シングルフックなのですが、
アピール度抜群です。
購入してまだ使ったことがありませんが
一度試してみたいですぅ。。。。

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




いろいろ工夫をこらします。
ネットでこんなものを見つけてしまい
思わず私がヒットーーー!

BIG TAIL社のSB HOOK(エスビーフック)です。
シングルフックなのですが、
アピール度抜群です。

購入してまだ使ったことがありませんが
一度試してみたいですぅ。。。。
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!




2007年11月28日
体重計?!
体重計を購入しました。
といっても魚の重さを量るスケールです。
ちゃんとしたものはなかり高価ですが
このスケールは、
な、な、なんと350円です!
釣具屋さんで発見し思わず私がヒットーーー!
どれだけ正確か、今度量ってみようと思いますぅーーー。
でもこのスケールで量るほどの魚が釣れるのはいつの日かぁ。。。。
トホホ。

ポチッと一押しお願いいたしますぅ!




といっても魚の重さを量るスケールです。
ちゃんとしたものはなかり高価ですが
このスケールは、
な、な、なんと350円です!
釣具屋さんで発見し思わず私がヒットーーー!

どれだけ正確か、今度量ってみようと思いますぅーーー。
でもこのスケールで量るほどの魚が釣れるのはいつの日かぁ。。。。
トホホ。

ポチッと一押しお願いいたしますぅ!




タグ :釣り道具
2007年09月13日
かつをウエアー!
以前より、どうしても気になっていたTシャツがありました。
オーシャンズファクトリー社のインターネット通販で思わずゲット。
http://www.ocean-factory.com/index.html
値段は2000円です。
なかなか魚が釣れないので、せめてこれで気分だけでも楽しみますぅー(汗)

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


オーシャンズファクトリー社のインターネット通販で思わずゲット。

http://www.ocean-factory.com/index.html
値段は2000円です。

なかなか魚が釣れないので、せめてこれで気分だけでも楽しみますぅー(汗)


最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


