2011年11月04日
ヒラマサの照り焼き!うまっ!
先だって粟島沖のジギングで釣ったヒラマサは
(その時の釣行はこちら→)
ブリの照り焼きならぬ
ヒラマサの照り焼きにもしてみました。
フライパンでできるこのやり方は
簡単で、且つ、なかなかの絶品です!
もちろんブリやワラサ、イナダでもできます。
【レシピ】
1.ヒラマサあるいはブリの切り身に、小麦粉をまぶします。
2.フライパンにサラダオイルを入れ、熱し、1の切り身を
両面焼きます。
この時、フライパンに出る余分な脂はペーパータオルで
ふき取ります。
3.両面焦げ目がついたら、
しょう油、酒、水、砂糖あるいはハチミツを大さじ各3杯
をあらかじめ混ぜ合わせておき、フライパンの中に入れ
中火にかけ、煮たったら弱火にして6分煮て魚をひっくり
返しながら味をからめていきます。
これで完成!
食してみると・・・・
うまっ!
なんじゃこれ~!っていうくらいうまっ!
絶品です!小麦粉がカギですね!
これは絶品ですよ!個人的には、普通に照り焼き作るより
おいしいと思います!!
お試しあれ!

最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


(その時の釣行はこちら→)
ブリの照り焼きならぬ
ヒラマサの照り焼きにもしてみました。
フライパンでできるこのやり方は
簡単で、且つ、なかなかの絶品です!
もちろんブリやワラサ、イナダでもできます。

【レシピ】
1.ヒラマサあるいはブリの切り身に、小麦粉をまぶします。
2.フライパンにサラダオイルを入れ、熱し、1の切り身を
両面焼きます。
この時、フライパンに出る余分な脂はペーパータオルで
ふき取ります。
3.両面焦げ目がついたら、
しょう油、酒、水、砂糖あるいはハチミツを大さじ各3杯
をあらかじめ混ぜ合わせておき、フライパンの中に入れ
中火にかけ、煮たったら弱火にして6分煮て魚をひっくり
返しながら味をからめていきます。
これで完成!
食してみると・・・・
うまっ!
なんじゃこれ~!っていうくらいうまっ!

絶品です!小麦粉がカギですね!
これは絶品ですよ!個人的には、普通に照り焼き作るより
おいしいと思います!!
お試しあれ!
最新の釣り情報はこちら!ポチッとどうぞ!


Posted by yunataku7 at 21:08│Comments(0)
│★【釣り魚料理】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。